• ホーム
  • 奨学生の募集
    • 奨学生募集要項
    • 奨学生の集い・近況
  • 財団について
    • 設立の趣旨
    • 理事長あいさつ
    • 財団のあゆみ
    • 寄付金のご案内
    • 会計報告
  • 財団の活動
    • 主な事業
    • 広報誌
  • 活動報告
    • 研修会報告
    • 出版物
    • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス

朝田教育財団

  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • ホーム
  • 奨学生の募集
    • 奨学生募集要項
    • 奨学生の集い・近況
  • 財団について
    • 設立の趣旨
    • 理事長あいさつ
    • 財団のあゆみ
    • 賛助会のご案内
    • 会計報告
  • 財団の活動
    • 主な事業
    • 広報誌
  • 活動報告
    • 研修会報告
    • 出版物
    • お知らせ
  • 奨学生募集
  • 財団について
  • 財団の活動
NEWS
トップページ > 奨学生の募集 > 奨学生の集い・近況

投稿者: 朝田教育財団

| お知らせ

夏期休館のお知らせ

8月11日(木)から8月16日(火)まで休館いたします。

| お知らせ

第39回同和教育研修会を開催します

前回研修の部落地名のネット公開の裁判は、9月27日東京地裁で、違法判決が出ました。さて、今回の研修会は“宣言”解除により、下記の日程とテーマ等で実施いたします。差別の本質を掘り下げるため、是非ご参集くださるよう、ご案内申 … “第39回同和教育研修会を開催します” の続きを読む

| お知らせ

朝田教育財団だより35号を発行しました。

朝田教育財団だより35号(2021年夏季号)を発行しました。

| お知らせ

緊急事態宣言に伴う休館について

新型コロナウィルス感染症拡大防止、緊急事態宣言を受けて、朝田善之助記念館を4月26日(月)から5月11日(火)まで休館します。

| お知らせ

朝田教育財団だより34号発行しました。

朝田教育財団だより34号を発行しました。

| お知らせ

第38回同和教育研修会を開催します

当財団が毎年7月に行っていました朝田善之助記念・同和教育研修会を、コロナウイルス感染対策を図り下記の日程で開催します。   日時 2020年11月6日(金)午後6時受付、 6時30分開会、8時30分閉会 &nb … “第38回同和教育研修会を開催します” の続きを読む

| お知らせ

財団だより32号発行しました。

朝田教育財団だより32号を発行しました。

| 奨学生の集い・近況

奨学生の集い

奨学生の集い 2019年度第3回学習会を2月15日(土)午後2時より5時まで、朝田善之助記念館(左京区浄土寺西田町2番地)にて開催します。 部落問題基礎講座 テーマ「学校での同和教育を振り返る(3)」講師 竹口等朝田教育 … “奨学生の集い” の続きを読む

| 未分類お知らせ

第37回同和教育研修会 ご案内

第37回同和教育研修会を開催いたします。  朝田善之助記念館開館一周年を記念して、部落解放運動で共に関わられた各界の 方々をお招きして、朝田善之助の生前の姿を語っていただきます。 日 時 2019年7月5日(金)受付:午 … “第37回同和教育研修会 ご案内” の続きを読む

| お知らせ

奨学生の集い 2018年度第3回学習会 案内

 2018年度第3回学習会を下記の日程で行います。 2019年2月16日(土)午後二時より、朝田善之助記念館にて開催します。 1、奨学生の意見交流など 2、部落問題基礎講座テーマ「部落問題を語る試み」~若者たちが取り組む … “奨学生の集い 2018年度第3回学習会 案内” の続きを読む

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 … ページ 7 次のページ

奨学生の募集

  • 奨学生募集要項
  • 奨学生の集い・近況
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • イベント開催の告知
  • 財団だより
  • 朝田善之助記念館
  • 賛助金のお願い
朝田教育財団
事務局 〒606-8417 京都市左京区浄土寺西田町2番地
Office 2 Nishida-cho, Jodoji, Sakyo-ku, Kyoto 606-8417 JAPAN
TEL.075-751-1171
FAX.075-751-1789
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • ホーム
  • 奨学生の募集
  • 財団について
  • 財団の活動
  • 活動報告

記事の無断複製・転載・転用を禁じます Copyright(C) 1997 Asada Educational Foundation All Rights Reserved. | Privacy Policy

このページの先頭へ