奨学生の近況1|2016年度 前期

『周りの人に勇気を与えられる人間に』

 

残りの学生生活もあと3ヵ月ほどになりました。

大学ではたくさんの出会いがあり、たくさんのことを学び、自分が本当に何がやりたいのかをみつけることができました。

 

私は大学で「障がい者スポーツ」「障がい者とは」などについて勉強してきました。

入学当初は「障がい者を差別する世の中」について不満を覚え、怒りが込み上げていました。

「差別のない社会」を作るにはどうすればいいかなどと考えていました。

たくさんのボランティア活動に関わり、多様な障がい者と関わり、お話も聞いてきました。

しかし、皆さんが口を揃えて言うには、「差別は終わらない」という言葉でした。

私はその言葉に対し、不満を持っていました。

その時はまだ世間の人が持っている「障がい者」に対するイメージがどれほどのものか、全く分かっていなかったからです。

 

しかし4年生になり、世間の人がどれほど障がい者に対して知識があるのか、どれほど興味があるのかを調べていくうちに、差別をする人が悪いのではなく、教育の場で障がい者に対する学習があまりにも少ないことが研究を通して知りました。

私はもっと子どもたちに障がい者教育が必要なのではないかと感じました。

 

外国では、子どもたちは障がい児・者に対する偏見はなく、むしろ手を差し出しています。

障がい児・者が住みやすく、自信を持てるような世の中を子どもたちがつくっていることを知り、私は感動しました。

しかし、日本はそうではなく、「障がい者」というだけで施設が使えなかったり、周りからの偏見の目が降り注がれる毎日。

 

私は、今の大人が子どもに対して障がいについてもっと教えていかなければいけないのではないかと思いました。

その前に、大人も障がいに対してもっと興味を持たなければいけないのではないかと思います。

 

私は、この4年間を通して今の社会の現状や障がいに対する思いを見つめ、卒業したら自分のやりたいこと、今しかできないことに精一杯全力をつくしていこうと思います。

何故ならば、私は五体満足で生まれ、こうして元気でいられることはとても幸せです。

自分の目標を持って一生懸命取り組める事がどれほど素晴らしいことであるのか、この4年間を通して気づきました。

 

世間での学生は「良いところに就職しよう」など言います。

しかし、私はどんなに苦労してでも、自分が目標とすることを全力で取り組めばきっと良いことがあるのではないかと感じています。

そして、周りの人にも勇気を与えられるような人間になりたいと思います。

そう思えたのも、大学でたくさんのことを学べたお陰だと思います。

これからの少ない学生生活で、悔いの残らないように、目標を見失わないように頑張ります。

 

大学 スポーツ学部 4年生 C.M.さん